[訪問美容師の必要性]
今回はちょっと真面目なお話です。
なぜ僕が訪問美容のブログを始めたのか。
そこには社会問題も関わっています。
高齢化の進む日本
日本の総人口は少しずつ減り続けています。
2010年では1億2806万人
そのうち高齢者と言われる65歳以上は
24%と言われています
これが2040年には総人口の
40%が65歳以上になると言われています。
いわゆるこれが
超高齢化社会
そこに対してどう向き合っていくのか
少子高齢化で若者が減り高齢者が増える
この未来を予想した時にこのブログの
意味が伝わればいいなと思います。
訪問美容が持つ力
我々訪問美容師はサロンを持ってません。
通常のサロンワークではお客様が来て
綺麗にしてお見送りする
このルーティーンは
サロンという場所の中で出来る事
我々はお客様の元へ訪問する事が出来る
唯一無二の美容師です!
そしてこの高齢化の問題に対して
正面から向き合える職業だと思います。
サロンワークでは味わえない感謝や
喜びを感じる事が出来ると思います。
家族や周りの方々との関われる
訪問美容に行くとその方の人生の歴史や
経験など家族のお話など
沢山のお話を聞く事ができます。
それを聞きながら仕事をし
綺麗になり笑顔になってもらえる
その中で得た情報を
家族や介護者の方々と共有する事ができる
これも訪問美容ならではだな思います。
ちょっとしたチームを作ることができます!
医療までも関わるなんてすごくないですか?
このように訪問美容の持てる力は沢山あり
今後高齢者が増えると
需要が高まります
僕はこのブログなどを通じて
訪問美容の楽しさ必要性を伝えていきたいと
思ってます。
今からでも全然遅くないんです。
人と違う事をしてみたい方もオススメですよ♪
その気持ちが踏み出す一歩になるはずです!
0コメント